Categories
お役立ち情報

冷房設定温度25度は、眠りの質も変えてくれた!いまさら…のお話

毎日暑い日が続いてます…皆様いかがお過ごしでしょうか?
そろそろ身体の疲れもピークを迎えそう…じゃないですか?

先月、冷房の設定温度を28度で就寝した時
頭が痛くて目が覚め、身体のだるさに「あれ?」
「これって熱中症?!」

なんてことがあり
それから就寝時は、冷房設定温度25度にしています。


かれこれ1ヶ月弱この温度設定で就寝したら
なんと朝の身体がだるくない!
じんわり汗をかいて起きていたのに
さらさら〜爽やかに目覚める!

頭がスッキリしてる感じが気持ちいい!
そして、いまさらですが
冷房設定温度が25度でも、お部屋の室温が25度ではないって事!
なんで今まで気にしなかったんだろう?

冷房の設定温度と室温の違い!
今まで見落としていた私のバカさ加減に
笑うしかないです。。

それも就寝中に熱中症になりかけて気づくなんて
本当にまぬけですよね。。。

体験したから気づけた〜!とポジティブに捉え
今は室温と冷房の設定温度をうまく調整しながら
過ごしてます。

そして、テレビやSNSでも言われていることですが
冷房設定温度25度は『脳を休ませる』温度に適していると

脳の活動を抑制しリラックス効果を高め
より深い眠りをサポートしてくれる

これは私の体感ですが
冷房設定温度25度
長袖のパジャマを着用し
タオルケット2枚をかけて寝ると
ちょうどいい感じです。

朝起きると室温が25度になっているというのも
理想的な状態で睡眠を取れているんだな〜と
思います。

冷房設定温度と室温を時々チェックしながら
まだまだ続く暑さと上手に付き合っていきましょう!