毎日暑いですよね..過酷な夏だ〜と感じてしまう今日この頃です。
年齢を重ねるごとに暑さに対する身体の変化も感じています。
先日は冷房の設定温度を28度にして夜を過ごしたのですが
朝から頭が痛くて身体がだるくて..「あれ?これって軽い熱中症?」
急いで設定温度を26度の下げて経口補水液をガブガブ飲んで
ちょっと横になりました。
2時間ほど横になってよくなりましたが
冷房の設定温度28度はもうダメですね…
家の中で熱中症気味なるなんて…「やっちゃった〜」です。。。
過酷な暑さになってきて、いつもと同じ過ごし方ではちょっと危険かも!と
思った出来事でした。
身体も冷房と外の気温差で思っている以上にダメージは大きいです。
体温調整もうまくいかなくなって、自律神経も乱れがちになります。
自律神経が乱れると身体に現れる症状として
✔︎疲労感
✔︎めまい
✔︎下痢・便秘
✔︎肩こり・腰痛
✔︎動機 息切れ
✔︎胃痛 腹痛
✔︎筋肉痛 など
自律神経が乱れると精神的な症状として
✔︎イライラ 不安感
✔︎焦燥感 憂鬱感
✔︎集中力低下
✔︎不眠 寝つきが悪い
✔︎寝汗 眠りが浅い など
自律神経を正常に戻すためには
毎日同じ時間に起きて食事の時間を一定に保つことで体内時計を
整えることができます。しかし…
お仕事などでなかなか同じ時間にできない…という方もいらっしゃいます。
そんな時は、バスタイムだけでもゆっくり過ごせるよに工夫されてみては
いかがでしょうか?
暑いからシャワーだけになりがちですが、好きな香りの入浴剤やアロマを入れた
バスタブに浸かってリラックスする時間をできるだけ作ってみてください。
血行促進にもなり1日の終わりのリラックス時間になります。
そして深く眠れる睡眠の質も変わってきます。
寝苦しい夜続きますが、冷房を上手に使って足首・首などを
冷やさない工夫をするのもおすすめです。

自律神経を整える食事
野菜や果物を多く摂り、栄養バランスの取れた食事を心がけるようにしましょう。
特にビタミンB群やマグネシウムは自律神経の働きを助ける栄養素です。
豚肉を使った『冷しゃぶ』なんていいですよね〜
生活習慣を見直して、自律神経の乱れを改善して心身ともに健康な状態を目指しましょう。
自律神経のバランスを整える筋膜リリース
ファシアで提供している<大貫式>筋膜リリースは
頭からつま先まで!筋膜を緩めて血流をUPします。
身体の歪みから起きる不調もスッキリ変えていきます。
<大貫式>筋膜リリースは,身体をいい状態に変えていける
唯一無二の施術です。
夏は紫外線や暑さの影響で、肌や身体が老化しやすい季節と言われています。
夏バテ・食欲不振による栄養不足など老化を加速させる要因となります。
自分の身体を根本から見直す季節かもしれませんね。
夏の過ごし方で『この先』の老化の速度が変わってくると言っても
過言ではないでしょうか。